11月10日は世界HTLVデーです
わたしたちについて
About us
わたしたちは、HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)の撲滅をめざすために活動するNPO法人です。発足当時の「日本からHTLVウイルスをなくす会」という名称にはこだわりがあり、設立当初はHTLV-1がまだ知られていないウイルスだったことから、まずはウイルスの名前を知ってもらうこと、法人の目的が名前を聞いただけで分かること、そして日本から発信するという意味をこめました。
ATLやHAMなどのHTLV-1が関連して引き起こされる病気やウイルスのことを世間一般の方に理解していただくための啓発活動や感染者(キャリア)や発症した患者の相談体制作りや情報提供を行ったり、国に対して様々な対策や開発の推進を求める活動も行っております。 これらの活動を広く知ってもらうために名称を「スマイルリボン」と改めました。
オーストラリアで開催された2022年国際HTLV会議にて
IRVA award(国際HTLV会議賞)を受賞しました

新着情報
- 2025/01/20(月) 2月2日北海道主催母子感染予防対策研修会のお知らせ
- 2025/01/06(月) R7年1月18日鹿児島県HTLV-1対策講演会開催のお知らせ
- 2025/01/06(月) 都市部でHTLV-1感染者増加、水平感染が一因と推定されることが発表されました。
- 2025/01/06(月) 世界HTLVデー記念講演会(2024年11月10日)当日に行われた講演の収録動画が公開されました。
- 2024/07/21(日) 鹿児島大学市民公開講座のご案内 教えて! ATLとHAMのこと 日時:9月8日㈰
- 2024/07/21(日) 成人T細胞白血病リンパ腫(ATLL)などへの細胞療法開発が始動国立がん研究センターとペンシルバニア大学が共同保有する「CCR4標的キメラ抗原受容体T細胞療法」特許を国がん発ベンチャー企業へ実施許諾
- 2024/07/21(日) 抗Env抗体誘導予防ワクチンのHTLV-1感染防御効果(霊長類動物モデル)が認められました。
- 2024/07/21(日) HTLV-1感染者において、非感染者の約3倍、ぶどう膜炎を有することが明らかになりました。
- 2024/04/23(火) 「HTLV-1 キャリア診療ガイドライン」が発行されました。
- 2024/04/23(火) 発がんウイルスHTLV-1はヒトへ適応できていないことで病気を引き起こす-HTLV-1の新たな発がん機構の解明と新規治療標的を発見- - Powered by PHP工房 -
HTLV-1とは?
What is HTLV-1
HTLV-1とは、ヒトT細胞白血病ウイルス(Human T-cell Leukemia Virus Type 1)の略称で、血液中の白血球のひとつであるリンパ球に感染するウイルスです。現在、日本に約108万人前後、世界で推定3000万人以上の感染者がいるといわれています。このウイルスはインフルエンザウイルス等とは異なり感染しても全く自覚症状がありませんが、一度感染するとリンパ球の中で生き続け、感染者のごく一部の方に病気を起こします。